R(Rstudio)でSQLiteデータベースからSQLでデータを取得する方法

この記事は公開から3年以上経過しています。

R(Rstudio)でSQLiteのDBファイルからSQLでデータを取得する方法の備忘録。

準備

SQLiteドライバRSQLiteパッケージが未インストールの場合は、以下のコマンドでインストール。

install.packages("RSQLite")

サンプルソースコード

# SQLiteライブラリをロード
library(RSQLite)

# SQLiteドライバをロード
drv <- dbDriver("SQLite")

# SQLiteDBへ接続
conn <- dbConnect(drv, "SQLiteのDBファイルへのフルパス")

# DBテーブル一覧
dbListTables(conn)

# カラム名一覧
dbListFields(conn, "テーブル名")

# SQLクエリの結果をData.Frameにロード
data <- dbGetQuery(conn, "SQLクエリ")

# 結果の先頭/末尾行を確認
head(data)
tail(data)

# SQLiteDBから切断
dbDisconnect(conn)

以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする