この記事は公開から3年以上経過しています。
Linuxマシンに接続したApple Cinema HD Displayの輝度をCLIコマンドで調整する方法。
準備
-
githubから
acdcontrol
のソースをクローン。git clone https://github.com/warvariuc/acdcontrol.git
-
cloneしたリポジトリのソースをビルド。
cd acdcontrol make
-
Apple Cinema HD Displayデバイスファイルを確認する。
$ ls /dev/usb | grep hiddev hiddev0 hiddev1 $ sudo ./acdcontrol --detect /dev/usb/hiddev0 Apple Cinema and Studio Display Control Program. Please, use --about switch to learn more hiddev driver version is 1.0.4 $ sudo ./acdcontrol --detect /dev/usb/hiddev1 Apple Cinema and Studio Display Control Program. Please, use --about switch to learn more hiddev driver version is 1.0.4 /dev/usb/hiddev1: USB Monitor - SUPPORTED. Vendor= 0x5ac (Apple), Product=0x9226[Apple Cinema HD Display 27"]
上記から
hiddev1
がApple Cinema HD Displayであることが分かります。 -
一般ユーザで操作を行いたい場合は、以下のコマンドでデバイスに書き込みパーミッションを付与する。
$ sudo chmod a+rw /dev/usb/hiddev1
使い方
ディスプレイに環境光センサーが搭載されていて自動輝度調整がOnに設定されている場合は、コマンド実行後に表示されるBRIGHTNESS
値は環境光によって変わります。
-
現在の輝度設定を取得
$ ./acdcontrol /dev/usb/hiddev1 Apple Cinema and Studio Display Control Program. Please, use --about switch to learn more hiddev driver version is 1.0.4 /dev/usb/hiddev1: BRIGHTNESS=380
-
現在の輝度設定から輝度を10上げたい場合
$ ./acdcontrol /dev/usb/hiddev1 +10 Apple Cinema and Studio Display Control Program. Please, use --about switch to learn more hiddev driver version is 1.0.4 /dev/usb/hiddev1: BRIGHTNESS=390
-
現在の輝度設定から輝度を20下げたい場合
$ ./acdcontrol /dev/usb/hiddev1 -- -20 Apple Cinema and Studio Display Control Program. Please, use --about switch to learn more hiddev driver version is 1.0.4 /dev/usb/hiddev1: BRIGHTNESS=370
-
輝度設定値を明示する場合
$ ./acdcontrol /dev/usb/hiddev1 350
※輝度値は通常0~255で指定、但し指定可能範囲はディスプレイのモデルにより異なるとのこと。
その他の使い方や注意点などについては、参考ウェブサイトのリンクをご参照ください。
参考ウェブサイトなど
- github
warvariuc/acdcontrol
以上です。