この記事は公開から2年以上経過しています。
openSUSE(Leap 15.3)とDebian 11(bullseye)でScene Builderをインストールする方法についての備忘録。
手順
-
GluonのサイトからLinux用のSceneBuilderのパッケージファイル(DebまたはRPM)をダウンロード。
※ファイル名のバージョン部分はダウンロードしたバージョンに合わせてください。 -
ダウンロードフォルダに移動して、以下のコマンドでパッケージをインストール。
openSUSE(zypper)の場合:
sudo zypper in SceneBuilder-18.0.0.rpm
途中で以下のようにパッケージ署名がないと出た場合は
I
を選択すれば、強制インストールできます。パッケージヘッダに署名がありません! scenebuilder-18.0.0-1.x86_64 (RPM ファイルキャッシュ): 署名の検証に失敗しました [6-ファイルに署名がありません] 中止(A)、再試行(R)、無視(I)? [a/r/i] (a):
Debian(apt)の場合:
sudo apt install ./SceneBuilder-18.0.0.rpm
-
IntelliJ IDEAのプロジェクトツリーで
xxx.fmx
ファイルを選択してコンテキストメニューを表示し、Open In SceneBuilder
をクリックする。
※メニュー項目がグレーアウトしている場合は、少し待ってから試すと押下できるようになります。 -
SceneBuilder Configuration
画面が表示されるのでテキストボックにScene Builderのバイナリパスを入力する。
※私のDebian/OpenSUSE環境ではScene Builderのパスは/opt/scenebuilder/bin/SceneBuilder
でした。
結果
上記手順でScene Builderのパスの登録が完了すると、下記のような別ウィンドウでScene Builderが起動します。
参考ウェブサイトなど
以上です。